『オール読物』2月号 目次絵イラスト 文藝文春『オール讀物』2月号にて目次の背景を担当致しました。 和風イラストで日本の風景を描いています。 2月号といことで冬のイメージ、また時…
「道のさき」/ 2011 草原にある道のさきには森が広がってどこかにつながっている。 切り絵で制作した小さな作品です。 販売価格:sold out …
「ヘストラ グローブガイド 2017-18」 今回はスウェーデンの雪景色をペン画で描いています。 デザイン:相澤 千晶 …
…
雑誌「ランドネ」3月号の見開きページエッセイのイラスト 「電車で行ける、週末旅」特集のエッセイスト華恵さんの記事のイラストを担当しました。 エッセイの題名は「電車と山とあの人」です。山の風景に赤い電車…
「東京都市景観 渋谷」/渋谷109コラボTシャツ2019 今回のイラストはTシャツのイラスト制作をご依頼いただきました。 渋谷のお土産をSHIBUYA109様がプロデュースするといったもので、Tシャツやトートバッグ、キーホルダー等、海外の観光客向けにお土産を販売しています…
「チャントアチャーム クレンジングミルク バリア」2018 ナチュラルオーガニックコスメブランド、チャントアチャーム様の春の期間限定商品パッケージのイラストを担当しました。 春の期間限定パッケージはラベンダーのクレンジング国内の自社農場で育てた無農薬のハーブを使用した…
「後瀬山 鎮守の森」霊園パンフレット表紙イラスト 福井県小浜市にある樹木葬の霊園「後瀬山 鎮守の森」のパンフレット表紙イラストを担当させて頂きました。 椿にゆかりのある神明神社という神社の一角にあり、そこのシンボルツリーが白椿ということで白椿をメインに描いています。白…
「HESTRA GLOVE GUIDE ヘストラ グローブカタログ 2018-19」 毎年、ヘストラのグローブカタログ表紙のイラストを担当させていただいております。 毎回、タッチは統一せずにグローブガイドは制作したいというヘストラ担当者の方とデザイナーの意向でイラストのイメージを毎年…
「30人のcoffee ドリップパック展 」in奈良 遅くなりましたが、 ただ今、「30人のcoffee ドリップパック展 」という奈良の展示に参加しています。 奈良きたまちの珈琲屋「NORR coffee roasters」さんのドリップパックのパッケージに、30人の作家がデザインし…
雑誌「ランドネ」1月号、古都ハイキング 古都ハイキング特集内の記事で地図イラストを担当しました。京都の魅力を名所を見ながら一周する内容で、京都名所の京都タワー、東山、大文字山、嵐山などそれぞれを描いています。水彩風のやさしいタッチで文字も版画風のイメージで全体的に和風なるよ…
JA山形「おきたま米」パンフレット 2017 山形県産「おきたま米」を紹介する今年度パンフレットのイラストをご依頼頂きました。 おきたま米は置賜(おきたま)地方でとれるお米で、ほかにも「つや姫」などがあります。おきたま米の美味しさの秘密、収穫までを物語風に紹介した内容…
雑誌「ランドネ」6月号、キャンプ入門特集内にて キャンプ場の説明イラスト、キャンプに必要な道具、キャンプの楽しみ方のイラストを水彩で描きました。キャンプを始める方は参考になりそうなので是非ご覧ください。キャンプ用品は特殊な形状なものが多いので楽しんで描きました。 …
雑誌「ランドネ」2月号、冬の山歩き〜にて 冬の低山に登る時の説明する見開きのページイラストをご依頼いただきました。冬の低い山に登る際の注意をポイントにしてわかりやすくした解説ページで今回は背景の低い山と、山にある落葉樹、岩、女の子などを切り絵で制作しています。細かい表現や岩の質感などはペンや色…
『ゆのたに お歳暮用おもちギフト おもち個包装パッケージイラスト』 雪が降る山と川の水彩画です。2013年制作。 ゆのたにがある新潟魚沼の景色を分かりやすくイラストにしました。 銀の雪が降る黄色い山、赤い稜線で印象的に。 …
「ヘストラ グローブ カタログ2013-14」 スキーをしている昔の写真からペン画でイラストをおこしました。 A3サイズで描いており、原画はけっこう大きいです。 …
「酒の實うどん」 八海山を水墨画風にイラストを描きました。 水彩で素朴な山の風景を表現しています。 …
「酒粕あげもち」「酒粕あられ」 新潟の山、八海山をモチーフにした水彩のイラストです。 雪のかぶる山ですが、生命力あふれる豊かなイメージを 色鮮やかに水彩で仕上げました。 ポストカードにも使われています。 …
成田空港PRポスター「FANTASTIC JAPAN - 春」 (元絵:歌川広重「名所江戸百景の「隅田川水神の森真崎」) A1サイズのポスターで原寸大で描いています。 隅田川水神の森の場面で春爛漫の景色です。 実際の歌川広重の浮世絵は筑波山なのですが、わかりやすく富士山へと変更し…
成田空港PRポスター「FANTASTIC JAPAN - 冬」 (元絵:歌川広重「名所江戸百景の「浅草金竜山」) A1サイズのポスターで原寸大で描いています 歌川広重の浮世絵「日本名所百景」から 場所は浅草の雷門です。門のところからこの巨大な提灯の大胆な構図が 効いていて描くと…
成田空港PRポスター「FANTASTIC JAPAN - 秋」A1サイズ (元絵:歌川広重「名所江戸百景の「するがてふ(駿河町 するがちょう)」) 成田空港を外国の空港関係者に向けてアピールするというポスターのイラストをご依頼いただきました。日本らしさや日本の良さをアピールするベースを浮…
「イカロス」2011 ロウの羽をつけたイカロスが太陽に近づいた瞬間の場面をイラストにしました。 真っ青な空に不気味な黄緑の雲に真っ赤な太陽がこれからの悲劇を物語っているようです。 [caption id="attachment_66" ali…
「休憩小屋」/ 2011 色と形だけでどこまで削ぎ落して表現出来るか挑戦したコラージュ作品です。 黒い木が印象的な家がある風景イラストです。 イメージとしては南の国のジャングルの中で見つけた休憩小屋です。 南の植物なので、少し変わった木の形で表現しました。 原画作品です…
「監査塔」/ 2011 色と形だけでどこまで削ぎ落して表現出来るか挑戦したコラージュ作品です。 ヨーロッパのどこかを紹介する新聞記事に載っていたお城の写真から。 小さめのかわいいお城で惹かれました。 なるべくシンプルにかわいいその形をシルエット的にとらえています。 黄色…
「河川敷」/ 2011 色と形だけでどこまで削ぎ落して表現出来るか挑戦したコラージュ作品です。 少し遠出した時に電車の車窓から見える光景が好きなんですが、 特に橋の風景が気になります。 以前どこかで撮った写真をイラストに起こしました。 うす青い橋の下に川が流れていて少し…
「風が吹いた」2011 色と形だけでどこまで削ぎ落して表現出来るか挑戦したコラージュ作品です。 山の峰々にさわやかな風が一瞬サーっと吹いた様子をイラストにしました。 風が吹いているようすを山の稜線から出た黒の線で制作しました。 これから春が来る前のようなイメージです。 …
「山の中の赤いホテル」2011 色と形だけでどこまで削ぎ落して表現出来るか挑戦したコラージュ作品です。 山をフロッタージュ(こすりだし)技法で模様をつけて雰囲気を出しています。 標高高い場所に赤いホテル3つ。 販売価格:¥70,000(税込) [ca…
「山頂のホテル」2011 色と形だけでどこまで削ぎ落して表現出来るか挑戦したコラージュ作品です。 どこか外国の高山に黄色いホテルが4棟あるだけのイメージです。 標高高いイメージなので、青い空を印象的にしました。 販売価格:¥70,000(税込) &n…
「黄色い風景 ポイント」2011 色と形だけでどこまで削ぎ落して表現出来るか挑戦したコラージュ作品です。 時間が止まったような黄色い風景のイラスト。 とがったシャープな雲と矢印の標識はどちらも方向行き先を指し示しています。 どこにもない無機的な世界を表現しました。 &n…
「春雷」2011 色と形だけでどこまで削ぎ落して表現出来るか挑戦したコラージュ作品です。 嵐の中、春をイメージしたピンクの雷が黄色い大地に鳴り響いているイラストです。 販売価格:¥70,000(税込) [caption id="attachment_85"…