以前、制作していた切り絵の小作品10点を一つの作品にまとめました。 このころの作品は切った紙に着彩したり、凹凸のあるものを鉛筆でこすって写し取るフロッタージュを施した紙を利用したり、古いわら半紙を使ってアンティーク風に仕上げたりしていました。 小さい作品が多かったので、このころの作品を一…
作品コメント 今、新たに自分を見つめ直す中、普段の生活で植物の影響をとても強く受けていると気づきました。 家の中で観葉植物を揃えたり、花を飾ったり。公園に行って森林浴をすることを意識して行うようになりました。 今回はそんな毎日触れている植物をモチーフに、切り絵という手法で色と形に向き合い創作し…
怪盗ランポの挑戦状 by C-DEPOT 2020.7.15-8.16 アート鑑賞と謎解きゲームを掛け合わせたオンラインイベントに参加しています。 今回は新型コロナの影響もあり、オンラインでの開催になりました。 参加した作品は子供達が見て楽しめるものにしたいと思い、 過去にベニヤで制作し…
2020年6月10日(水) – 8月10日(月・祝) アマビエのイラストでオンラインイベントに参加します。 「謎解き×美術展 アマビヱ伝」は、アーティスト集団C-DEPOTが企画した、 アート鑑賞と謎解きをWEBで楽しめるオンラインイベントです。 本企画のために24組のアーティスト達が描いた…
「道のさき」/ 2011 草原にある道のさきには森が広がってどこかにつながっている。 切り絵で制作した小さな作品です。 販売価格:sold out …
「Open the sky 」2020,1,17 前を見て道を歩いたら、いつの間にか開けていた空に気づく。 size : H284 × W283 mm ×T3 mm ¥50,000(税込) ベニヤ板にアクリル…
怪盗ランポの挑戦状 by C-DEPOT 2019.5.18-5.29 アート鑑賞と謎解きゲームを掛け合わせた体験型イベントに参加しています。 池袋の3カ所で開催しているアートを鑑賞しながら謎解きをしていく子供から大人まで楽しめる体験型アートイベントです。謎解きをクリアすると素敵な黄…
「30人のcoffee ドリップパック展 」in奈良 遅くなりましたが、 ただ今、「30人のcoffee ドリップパック展 」という奈良の展示に参加しています。 奈良きたまちの珈琲屋「NORR coffee roasters」さんのドリップパックのパッケージに、30人の作家がデザインし…
「ふたりフリマ」作り手のマーケット in下北沢 に参加します。 グラフィックデザイナーの小倉康裕が主催している「ひとりフリマ」が 私も参加して2人でフリマをするので今回は「ふたりフリマ」で開催します。 私は小さな切り絵イラスト、小倉さんは手織りのブローチを販売します。 お店のテーブル1つ…
「イカロス」2011 ロウの羽をつけたイカロスが太陽に近づいた瞬間の場面をイラストにしました。 真っ青な空に不気味な黄緑の雲に真っ赤な太陽がこれからの悲劇を物語っているようです。 [caption id="attachment_66" ali…
「ピンクの花」2011 好きな花の形で色味を変えてみた作品。 ガラスの花瓶に生けてあるイメージです。 線は紙をカットした線で表現しています。 size : A3 販売価格:¥70,000(税込) …
「休憩小屋」/ 2011 色と形だけでどこまで削ぎ落して表現出来るか挑戦したコラージュ作品です。 黒い木が印象的な家がある風景イラストです。 イメージとしては南の国のジャングルの中で見つけた休憩小屋です。 南の植物なので、少し変わった木の形で表現しました。 原画作品です…
「監査塔」/ 2011 色と形だけでどこまで削ぎ落して表現出来るか挑戦したコラージュ作品です。 ヨーロッパのどこかを紹介する新聞記事に載っていたお城の写真から。 小さめのかわいいお城で惹かれました。 なるべくシンプルにかわいいその形をシルエット的にとらえています。 黄色…
「kanjiroの壷」/ 2011 河井寛次郎の壷をモチーフに試作したイラスト作品です。 寛次郎特有のフォルムをコラージュで表現してみたくて制作しました。 壷の釉薬のおもしろい絵柄もコラージュで起こすとまた面白みが出たと思っています。 販売価格:¥50,000(税込) …
「黒い壷」/ 2011/ 河井寛次郎の壷の作品をイラストで表現しました。 輪郭と陰は紙を切り貼りしています。中のにわとりのつがいも切り絵になっています。 後は黒の絵具でなんとなく版画風に見える仕上がりになりました。 販売価格:¥50,000(税込) …
「河川敷」/ 2011 色と形だけでどこまで削ぎ落して表現出来るか挑戦したコラージュ作品です。 少し遠出した時に電車の車窓から見える光景が好きなんですが、 特に橋の風景が気になります。 以前どこかで撮った写真をイラストに起こしました。 うす青い橋の下に川が流れていて少し…
「6本の花」/ 2011 色と形だけでどこまで削ぎ落して表現出来るか挑戦したコラージュ作品です。 黒い静寂な空間にうす紫の花が咲いている様子です。 この花の形は気に入っていて、このタイプは制作していて飽きることがありません。 シンプルな形でも花に見えるギリギリのラインを狙って…
「ポムポムマム」2011 色と形だけでどこまで削ぎ落して表現出来るか挑戦したコラージュ作品です。 黄色の丸いお花の花束が黒の花瓶に生けられている様子をイラストにしました。 花のボリューム感、茎を赤と青のストライプでパターンぽく制作しました。 販売価格:¥7…
「槍投げ」2011 槍投げで遊ぶ原始人こどもたち 色と形だけでどこまで削ぎ落して表現出来るか挑戦したコラージュ作品です。 子どものとき「はじめ人間ギャートルズ」が好きでよく見ていたせいか、 原始人が気になります。 夕暮れの中、遊びに夢中になっている原始人の子どもたち。 …
「噴火」2011 色と形だけでどこまで削ぎ落して表現出来るか挑戦したコラージュ作品です。 子どものとき「はじめ人間ギャートルズ」が好きでよく見ていたせいか、 原始人が気になります。 原始時代の活火山が噴火する中、原始人のおじさんが悠長に口笛を 吹きながら歩いている光景で…
「遭遇 そうぐう」2011 色と形だけでどこまで削ぎ落して表現出来るか挑戦したコラージュ作品です。 子どものとき「はじめ人間ギャートルズ」が好きでよく見ていたせいか、 原始人が気になります。 マンモスと遭遇して緊張感が走る前のびっくりしている原始人。 一応、武器は持たせ…
「風が吹いた」2011 色と形だけでどこまで削ぎ落して表現出来るか挑戦したコラージュ作品です。 山の峰々にさわやかな風が一瞬サーっと吹いた様子をイラストにしました。 風が吹いているようすを山の稜線から出た黒の線で制作しました。 これから春が来る前のようなイメージです。 …
「山の中の赤いホテル」2011 色と形だけでどこまで削ぎ落して表現出来るか挑戦したコラージュ作品です。 山をフロッタージュ(こすりだし)技法で模様をつけて雰囲気を出しています。 標高高い場所に赤いホテル3つ。 販売価格:¥70,000(税込) [ca…
「山頂のホテル」2011 色と形だけでどこまで削ぎ落して表現出来るか挑戦したコラージュ作品です。 どこか外国の高山に黄色いホテルが4棟あるだけのイメージです。 標高高いイメージなので、青い空を印象的にしました。 販売価格:¥70,000(税込) &n…
「黄色い風景 ポイント」2011 色と形だけでどこまで削ぎ落して表現出来るか挑戦したコラージュ作品です。 時間が止まったような黄色い風景のイラスト。 とがったシャープな雲と矢印の標識はどちらも方向行き先を指し示しています。 どこにもない無機的な世界を表現しました。 &n…
「春雷」2011 色と形だけでどこまで削ぎ落して表現出来るか挑戦したコラージュ作品です。 嵐の中、春をイメージしたピンクの雷が黄色い大地に鳴り響いているイラストです。 販売価格:¥70,000(税込) [caption id="attachment_85"…
「小さな冒険」2011 色と形だけでどこまで削ぎ落して表現出来るか挑戦したコラージュ作品です。 南の島にバカンスに訪れて無人島にボートで遊び来たイメージです。 海の波と島の線を紙に切れ目を入れたもので表現しています。 明るい夏の日差し。 販売価格:¥…
「川岸」2011 色と形だけでどこまで削ぎ落して表現出来るか挑戦したコラージュ作品です。 永遠に続きそうな川岸の風景です。色を原色使いにして木や川のラインを際立たせて印象強くしています。 販売価格:¥70,000(税込) [caption id="atta…
「南東の山」2011 色と形だけでどこまで削ぎ落して表現出来るか挑戦したコラージュ作品です。 南米にあるような山をイメージしました。 サボテンのような植物が生えている乾燥した土地の風景です。 青の色味で澄んだ空気感を出しています。 販売価格:¥50,…
「赤い山」2011 色と形だけでどこまで削ぎ落して表現出来るか挑戦したコラージュ作品です。 活火山のある風景イラストイメージです。 赤色の素材感のある紙を直線を固い岩石から出来ている山を意識しています。 赤い山を雲に対照的な緑の色味とグレイな空で、今にも噴火しそうな不安定な印…