いきものづくし ものづくし1

絵本「いきものづくし ものづくし 1」

絵で見る博物館(全12巻)大型絵本の表紙イラストと中面1ページ見開きを担当しました。

詳しくは全12巻分の表紙と裏表紙にあるシルエットイラストと
3巻と6巻で中面の見開き1ページを担当しています。
※今回、紹介する1巻では中面は関わっていません。

シルエットでイラストは1巻ずつの中に出てくる様々な生きものや物を制作しています。
子供達が「これはなんのカタチだろう?」と表紙から楽しめるようになっています。
昆虫のシルエットは昆虫などを描くのが上手い松岡達英さんという画家さんです。

見開きごとに画家さんが違うので、本当に豪華な仕様で中身の濃い素敵な絵本だと思います。84個のそれぞれのテーマ(くだもの、ぶんぼうぐ、いえ、、等々)に沿って子供達へ、世界の美しさ、ふしぎさ、おもしろさを大画面の絵でとても丁寧に工夫を凝らして創られており、絵が溢れるばかりに詰まっているので、大人でも見ていて童心に帰り、楽しいのではと感じています。実際、他の画家さんの絵を拝見して興奮しました。笑

見ても楽しいですが、読んでも楽しい別冊「よんでたのしむ いきものづくし ものづくし」も巻末に付いています。好奇心や探究心を刺激する工夫が満載ですね。

まずは幼稚園や保育園の定期購読絵本としてスタートしているようで、書店での販売は1年後になるそうです。また、

ぜひ手にとって間近でじっくりご覧いただければと思います。

 

発行:福音館書店
デザイン:辻 祥江
定価:2200円+税
先行販売:こどものとも社

絵本の表紙のシルエットイラスト

背表紙

 

別冊 読む本

絵本の表紙のシルエットイラスト

しかのイラスト ノコギリのイラスト きのこのイラスト カエルのイラスト

切り絵風食べ物イラスト雑誌Geen3月号 表紙イラスト

フリーペーパーの浮世絵風の人物イラスト日本橋ごよみ 2019年11月号

関連記事

  1. 茶葉の手もみ工程の線画のカラーイラスト

    手揉み製茶の工程イラスト

    お茶と宇治のまち歴史公園「茶づな」宇治にあるお茶の歴史と体験ができ…

  2. レモンのドローイングイラスト

    original works  ペン画 レモンと…

    ペン画「レモン」「木製カトラリー」「パン」水彩紙にペンで…

  3. 暖簾の水彩風イラスト

    アトレ大森夏祭2019

    アトレ大森の夏イベント「大森夏祭」メインビジュアルのイラストを担当しました…

  4. HESTRAパンフ表紙の松の葉ドローイングイラスト

    HESTRA GLOVE GUIDE 14-15…

    「ヘストラ グローブ カタログ2014-15」冬の木のイメージのモミ…

  5. 手ぬぐいに雪の結晶イラスト

    client works 千年こうじや 手ぬぐい…

    「手ぬぐい 雪の結晶」千年こうじやの商品イラストです。雪の結…

  6. 水彩で描いた山のパッケージイラスト

    client works 千年こうじや あげもち…

    「酒粕あげもち」「酒粕あられ」新潟の山、八海山をモチーフにした水彩の…

  7. 伝統芸能ページ 落語

    日本薬師堂さまの会報誌「元気のわ2021年版」の伝統芸能ページで盛…

  8. 社内報カバーイラスト

    オイルシールメーカーの社内報「TANETOMATO」リニューアル第1号のカ…

PAGE TOP