お年賀用手ぬぐいイラスト 2018 お年賀用の手ぬぐいに使用する干支のイラストをご依頼いただきました。 日本の伝統ある会社様のお年賀なので、和のイラストがご要望でした。2019年の干支である亥(イノシシ)のイラストで手ぬぐいを制作しました。 日本の伝統あるイメージで昔からある版画や…
占いBOOK2019 「Sweet」 縁起物イラスト 説話社様から出ているSweetの占いBOOK2019で始めて占いのイラストを制作させて頂きました。占い師はテレビでもよくお見掛けする秋山眞人先生です。 開運する行動を温泉に例えて占っている「開運モクモク湯けむり旅2…
『ゆのたに お歳暮用おもちギフト おもち個包装パッケージイラスト』 毎年、ゆのたに様のお歳暮ギフト用おもちパッケージのイラストを担当しています。おもちの個包装パッケージに干支のイラストが印刷された紙が巻かれてます。干支以外のおもちには打ち出の小づちや新潟の山、稲の絵などの縁起が良いものが入っていま…
「30人のcoffee ドリップパック展 」in奈良 遅くなりましたが、 ただ今、「30人のcoffee ドリップパック展 」という奈良の展示に参加しています。 奈良きたまちの珈琲屋「NORR coffee roasters」さんのドリップパックのパッケージに、30人の作家がデザインし…
キリン生茶イベント「Hanami」風呂敷パターンイラスト キリン生茶様が季節限定で行われるイベント「Hanami by Namacha」で来場したお客様に配られる風呂敷のイラスト制作を担当しました。 サクラに包まれるお花見体験が出来る原宿にあるキリン生茶体験施設「お茶のい…
雑誌「ランドネ」1月号、古都ハイキング 古都ハイキング特集内の記事で地図イラストを担当しました。京都の魅力を名所を見ながら一周する内容で、京都名所の京都タワー、東山、大文字山、嵐山などそれぞれを描いています。水彩風のやさしいタッチで文字も版画風のイメージで全体的に和風なるよ…
雑誌「ランドネ」10月号、ロープウェイ・グルメにて ロープウェイのご当地グルメの食品イラストを今回ご依頼頂きました。 ↓制作した食品イラストが全て動画でご覧になれます。 [video width="640" height="480" mp4=…
「千年こうじや ポストカードの模様イラスト」2016.4 千年こうじや様のポストカードに使用するパターンイラストを制作しました。 日本の伝統的な模様を参考にイラストを何パターンか考えています。一番上のイラストは七宝紋を描いています。七宝紋の七宝とはもともと仏典での用語で、大変貴重だった七…
マルハチ村松「やいづ善八 かつお出汁の工程イラスト」2017.7 静岡県焼津にあるマルハチ村松様が新しく展開している、だし専門店「やいづ善八」というブランドのイラスト制作を担当しました。 鰹から出汁が作られるまでの工程を説明するイラストをご依頼いただきました。 …
「バームクーヘンパッケージ4種」2017.8 千年こうじや様から新しく発売する4種類のバームクーヘンに使用するパッケージイラストを製作しました。 パッケージにはバームクーヘンやフレーバーのイメージしたモチーフを模様をにしています。 まず、酒の實バームクーヘンはバームクーヘンの断…
たわわに実った3種類の稲穂のペン画と、米粒をシルエットにしたもの、米を強弱のある線画で描いたイラストです。 ペン画のイラストはボールペンや筆ペンで描いたりしています。ペン画は出来上がりもイメージしやすく完成も早いので描いていて楽しく感じます。 …
JA山形「おきたま米」パンフレット 2017 山形県産「おきたま米」を紹介する今年度パンフレットのイラストをご依頼頂きました。 おきたま米は置賜(おきたま)地方でとれるお米で、ほかにも「つや姫」などがあります。おきたま米の美味しさの秘密、収穫までを物語風に紹介した内容…
「北陸のかまぼこ 五品」2017 富山県にあるかまぼこ屋さん「河内屋」さんの新しく出す商品パッケージに使用するイラストをご依頼いただきました。 和風の水彩のタッチで制作しています。イラストはかまぼこ5点()を描きました。細工かまぼこなど見慣れないかまぼこ達の可愛さを損なわないよう、でも可…
「J-DINING」うちわイラスト2017 外国人向けに外国人が好きな日本食のイラストをご依頼頂きました。 日本に来る外国人観光客へ日本食を紹介するサイトJTBパブリッシング「J-DINING」がオープンします。そのオープニングイベントに宣伝として配られるうちわに日本食を紹介するイラストを描…
「散歩の達人mook 京都」2017 散歩の達人ムック京都の表紙イラストを担当しました。京都の2人の舞子さんを水彩で描き版画風のタッチで描かせていただきました。 舞子さんは大人しめの子と明るめの性格に子の設定にして、一人一人の目や眉、髪型、口元などをすべて微妙に描き分けています。パーツご…
「千年こうじや 生ふりかけ 3種」2016 千年こうじや様の生ふりかけパッケージに使用するショウガ、山椒、七味の3種類の薬味の水彩画イラストを製作しました。水彩画風に描いた薬味をphotoshopでさらに判子風の表現に仕上げています。印刷されるラベルは小さいので薬味自体は描き込まないでシンプル…
「千年こうじや アイス 大吟醸ジェラート」2012 アイスクリームのパッケージ用イラストを制作しました。 大吟醸のイメージをお酒が入っているおちょこのイメージで描いています。水彩でリアルな描写ではなく、平面的な感じでパッケージの文字の邪魔にならないように描きました。側面が金色のおちょこです。…
「千年こうじや アイス あまさけシャーベット 柚子入り」2012 あまさけシャーベットのパッケージ使われる柚子の水彩画イラストを描きました。 リアルな表現ではなく、上に文字もくるので少し平面的にして水彩感は残しつつ、説明的すぎない表現にしています。 …
「千年こうじや 塩こうじ鍋つゆ」2016.12 鍋つゆのパッケージラベルに使用する切り絵イラストを制作しました。黒い紙をカッティングし、版画風に仕上げています。モチーフの鍋の具材はとり団子、とうふ、えのき、ねぎ、白菜、水菜にしました。モノクロでも分かるように意識して制作して…
「ニワトリの水彩画 まとめ」 ゆのたに様の干支のイラスト制作の際にいくつか描いたニワトリの水彩画をまとめたページです。 表現は水彩で描いていますが、民芸の置物や版画、型染めのようなイメージでどれも描いています。 初めのニワトリはふっくらとまるまるとした胴体にデフォルメし、ふ…
「ニワトリの水彩画2」 ニワトリに動きが出るようにきれいな長い尾の流れと首を上から下へ動かして歩いている様子を描いています。 水彩で描いていますが、版画や型染めの表現を意識しています。仕上げでは色彩豊かで華やかに感じられるように心掛けています。…
鳥の水彩画です。 模様を線で目立たせ鳥の羽を表現しました。 線と面、赤と青のコントラストで強めの印象に。 …
『ゆのたに お歳暮用おもちギフト おもち個包装パッケージイラスト」 おもち個包装の巻紙に描かれている稲穂の水彩画です。2013年制作。 水引きの代わりに稲のイラストで表現しています。 シンプルになりすぎないように葉先を少し反らせ、水引きのリボンに見えるようにしています。 …
『ゆのたに お歳暮用おもちギフト おもち個包装パッケージイラスト』 扇子の水彩画です。2013年制作。扇子の絵柄はゆのたにがある新潟魚沼を連想するイメージから 左から:稲のイメージ 中央:新潟の山 右:雪の結晶 …
『ゆのたに お歳暮用おもちギフト おもち個包装パッケージイラスト』 雪が降る山と川の水彩画です。2013年制作。 ゆのたにがある新潟魚沼の景色を分かりやすくイラストにしました。 銀の雪が降る黄色い山、赤い稜線で印象的に。 …
『ゆのたに お歳暮用おもちギフト おもち個包装パッケージイラスト』 こづちの水彩画です。2013年制作。 可愛らしく、でも可愛らしくなりすぎないように。 雪の結晶の模様のこづちです。 …
『ゆのたに おもちギフトパッケージイラスト』 ゆのたに様のお歳暮おもちギフト用のおもち個包装のイラストを制作しました。酉年なのでニワトリのイラストを水彩で描いています。2016年制作。ニワトリのきれいな尾羽を曲線に注意して、頭の羽は線画で胴体にはたっぷりとした茶色で描いてい…
『ゆのたに お歳暮用おもちギフト おもち個包装パッケージイラスト』 さるの水彩画です。2015年制作。 申年のギフト包装用イラストです。 子猿を大切そうに抱えた親子の猿を描きました。 何パターンか描きましたが この親子の猿のイラストが採用されました。 [caption id=…
「ゆのたに お歳暮用おもちギフト おもち個包装パッケージイラスト」 ひつじの水彩画です。2014年制作。 未年のギフト包装用イラストです。 もこもこの毛を印象的に顔は可愛くなりすぎないようにして、 赤い角で明るい目出たい印象を意識しました。 …
「ゆのたに お歳暮用おもちギフト おもち個包装パッケージイラスト」 馬の水彩画です。2013年制作。 午年のギフト包装用イラストです。 馬を軽快なイメージに描きました。 軽やかに走っている様子です。顔も楽しげに。 [caption id="attachment_951" ali…