雑誌「ランドネ」3月号の見開きページエッセイのイラスト 「電車で行ける、週末旅」特集のエッセイスト華恵さんの記事のイラストを担当しました。 エッセイの題名は「電車と山とあの人」です。山の風景に赤い電車…
「散歩の達人mook 京都」2017 散歩の達人ムック京都の表紙イラストを担当しました。京都の2人の舞子さんを水彩で描き版画風のタッチで描かせていただきました。 舞子さんは大人しめの子と明るめの性格に子の設定にして、一人一人の目や眉、髪型、口元などをすべて微妙に描き分けています。パーツご…
雑誌「ランドネ」2月号、冬の山歩き〜にて 冬の低山に登る時の説明する見開きのページイラストをご依頼いただきました。冬の低い山に登る際の注意をポイントにしてわかりやすくした解説ページで今回は背景の低い山と、山にある落葉樹、岩、女の子などを切り絵で制作しています。細かい表現や岩の質感などはペンや色…
「酒の實パウンドケーキ」 秋のイメージでイラストを水彩で描きました。 実りある木の実や紅葉した木や植物、 落ち葉が重なっていく地層みたいなものを表現しました。 …
「酒の實バウムクーヘン」 春のように見えますが、初夏の淡くこれから暑くなるようなイメージを にじんだ水彩で表現しています。 バウムクーヘンのやさしい甘さもイメージ出来たらなと思います。 何度もいい感じの滲みになるまでが難しく、苦労しながら描きました。 …
「手ぬぐい かぐら南蛮」 千年こうじやの商品イラスト。魚沼の唐辛子、かぐら南蛮を描きました。 シンプルに単色で3種類のかぐら南蛮を版画風に仕上げました。 …
「槍投げ」2011 槍投げで遊ぶ原始人こどもたち 色と形だけでどこまで削ぎ落して表現出来るか挑戦したコラージュ作品です。 子どものとき「はじめ人間ギャートルズ」が好きでよく見ていたせいか、 原始人が気になります。 夕暮れの中、遊びに夢中になっている原始人の子どもたち。 …
「噴火」2011 色と形だけでどこまで削ぎ落して表現出来るか挑戦したコラージュ作品です。 子どものとき「はじめ人間ギャートルズ」が好きでよく見ていたせいか、 原始人が気になります。 原始時代の活火山が噴火する中、原始人のおじさんが悠長に口笛を 吹きながら歩いている光景で…
「遭遇 そうぐう」2011 色と形だけでどこまで削ぎ落して表現出来るか挑戦したコラージュ作品です。 子どものとき「はじめ人間ギャートルズ」が好きでよく見ていたせいか、 原始人が気になります。 マンモスと遭遇して緊張感が走る前のびっくりしている原始人。 一応、武器は持たせ…
「小さな冒険」2011 色と形だけでどこまで削ぎ落して表現出来るか挑戦したコラージュ作品です。 南の島にバカンスに訪れて無人島にボートで遊び来たイメージです。 海の波と島の線を紙に切れ目を入れたもので表現しています。 明るい夏の日差し。 販売価格:¥…
「ワンピースの女の子」2011 色と形だけでどこまで削ぎ落して表現出来るか挑戦したコラージュ作品です。 色味をスタンダードではないものをチョイスして人のシルエットを印象深く表現しました。 お気に入りのかわいいワンピースを着て喜んでいる女の子。 赤い襟がアクセントです。ウエスト…
「悩める女子」2011 色と形だけでどこまで削ぎ落して表現出来るか挑戦したコラージュ作品です。 30代くらいの女子がちょっとぼーっとしながら悩んでいる様子を表現しました。 黄緑のカーディガンにストライプのスカート。 販売価格:¥50,000(税込) …
トップページに戻る